生徒を惹きつけるためのコツ

ba9b03b1e8f770c05a974abd88c19964_s

話し方を変えるだけで授業の質が変わる

話を聞いているだけの授業ってつまらない、

眠くなる、

そんな生徒の意見を聞いたことのある

家庭教師は多いと思います。

自分の授業が自分の知らないところで

そんな風に思われていては、

悲しいですね。

いくら一生懸命指導しても、

生徒に伝わりきらないことは少なくありません。

そんな時、家庭教師に出来ることは、

「話し方を変える」ことです。

この記事では、

生徒に他のことを考える暇も、

眠くなる暇も与えない、

90分~120分の授業をまるで

映画のように進行していくためのテクニックをご紹介します。

相手に伝わるように話すために

まず前提として理解しておかなければならないのは、

「話を聞く」と「話を理解する」

は似ているようで全く異なった二つの概念である、

ということです。

よく「右から左に話が抜ける」

とも言いますが、

聞く耳を持たずに聞こえてきた音声は、

その音を脳が認識しても理解はしません。

話を理解するには、

「脳が理解しよう」

と一生懸命にならなければいけないのです。

英語で言えば、

hearとlistenの違いのようなものです。

聞こうと努力せずともなんとなく聞こえてくるhearに比べ、

その話を理解する為に聞こうという姿勢をもって聞くのがlistenです。

私たち家庭教師は、

生徒にしっかりlistenしてもらえるよう

努めなければなりません。

そして生徒にそのlistenの姿勢を求める前に、

もう一つ理解しておかなければいけないことがあります。

「話をする」と「話を伝える」

の二つにも雲泥の差がある、

ということです。

耳があれば誰にでも話が聞こえてくるように、

口があれば誰でも話す事は出来ます。

家庭教師の立場に立つ私たちはしっかり

「話を伝える」

努力をする必要があります。

私たちが話を伝えて初めて、

生徒は話を理解するのです。

この2つの前提を踏まえたうえで、

実際に「話し方を変えるポイント」

をまとめていきます。

話を伝えるために心掛けるべきこと5原則です。

1:簡単な言葉を使う

2:説明する順序を工夫する

3:体験談を話す

4:ボディランゲージを効果的に使う

5:発声方法を工夫する

次項で、詳しく説明していきたいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大